ナースセンターを利用した方の声

帝京第五高等学校
再就業
これからの看護職の担い手を育てていけるところに魅力を感じました。
帝京第五高等学校 教員 (勤続年数:約半 年)
看護師 Mさん
  • 復職しようと思ったきっかけを教えてください。

    仕事をしないという選択はなかったのですが、自分にあった職場を見つけるまでは、一旦人生の休養期間として働かずに過ごしていました。
  • ブランクの期間を教えてください。

    2カ月
  • 今の勤務先を選んだ理由を教えてください。

    現場での臨床指導をきっかけに、学生指導への興味があり、これからの看護職の担い手を育てていけるところと教員免許がなくても可能である事に魅力を感じました。
  • 今後の目標を教えてください。

    教諭としての業務に慣れること。理解しやすい授業を行い、看護学生のモチベーションを上げられるように関わっていきたいと思っています。同時にパーキンソン病ナースとしての活動も行い、パーキンソン病への理解を広められるようにしていきたいと思っています。
  • 愛媛県ナースセンターを利用してみていかがでしたか?

    悩んでいる特、話を聞いていただけ、相談にのって頂きました。ナースセンターでの相談では安心感があり、とても感謝しております。

復職を考えている方へのメッセージをお願いします。

看護師としての働き方は多種多様にあると思います。いくつになっても新しい事にトライすることで元気で若々しくいられるはずです。

看護師等の届出サイト とどけるん
公益社団法人 愛媛県看護協会
eナースセンター
公益社団法人 日本看護協会
愛媛県で暮らそう!えひめ移住支援ポータルサイト e移住ネット
ページトップ